SABOの八つの世界    

           家相について 3
                        -間取りの方位について-
風水の真実ザ・有名人占星術映画・Jポップエッセイ私の映画企画私のマニフェスト八道州・七新都市構想ここがおかしい 日本人類の歴史を変える新哲学

HOME(トップページ)

メッセージ

私のプロフィール

メール・コピー等について

サイトマップ

SABOの東京名所写真

  「風水の真実」に戻る
このページの目次
 従来の家相とは異なる間取りの方位
 鬼門について

従来の家相とは異なる間取りの方位
 「家相について」の1と2は、従来の家相の本と霊能者たちの主張が一致する部分がほとんどですが、ここで述べるのは宜保(ぎぼ)愛子さんの本に書いてあった家相における方位の話であり、従来の日本における家相の説とは全く異なります。「家相について 1」で述べたことの()り返しになりますが、私はもともと家相というものにはほとんど興味がありませんでした。家相の本をちょっとめくってみても、方位を細かく分けて、トイレや風呂はどっちはよいとか悪いとか、なんか頭の痛くなるようなことが書いてある。そもそも小さな家では、風呂などが二つの方位にかかってしまうということだって多いでしょうし、こんな面倒なことを気にしていたら家なんか建てられないのではないか。第一こんな複雑な家相というのは何を根拠に決められたのかがわからない。……といった感じでした。

 そうしたときに出会ったのでが宜保愛子さんの家相の本です。宜保さんは、方角を細かく分ける従来の日本固有の家相を「複雑怪奇」と断じています。そう、まさに複雑怪奇です。そして、家相における方位についてはきわめてシンプルな説を主張しています。すなわち……

 「リビングなどの居室は東から南に設けて、窓からたっぷりと日光や風を入れるのがよい(特に朝日を中心にした午前中の光)。しかし、逆に風呂・トイレ・台所・洗面所などの水回りは東から南にかけては作ってはいけない。北から西の方角に設けること。また汚水もそちらのほうに流すこと」

 これなら従来の家相に較べるととても(やさ)しいですよね。いや、もちろん問題は(むずか)しいとか易しいとかではなくて、どちらが正しいかということです。たとえば、従来の家相では東の風呂は吉ということですが、宜保さんの説では最悪ということになります。実際、私は東に風呂を作って自殺者を出した家を複数知っています。それだけが原因とはいえませんが、宜保さんも水回りを東から南にかけて作り、不幸に見舞われた家の例を数多くあげています。逆に宜保さんのアドバイスにしたがって改築した場合は、凶事から逃れることができ、はっきりと運が向上しています。これらの事実からしても、きわめて説得力のある説といえましょう。

 とはいったものの、すでに建ててしまった家では簡単に風呂やトイレの位置を移すというわけにはいきません。また、これから建てる家にしても、敷地の関係などで、どうしても理想的な家相にはならないというケースも多いでしょう。そこでその場合の凶作用を和らげる方法について次に述べようと思います。なお、居間・寝室・子供部屋などの居室は東から南に設けて日光をたっぷり入れるのがいいといっても、隣にビルなどがあって日光が入らないという家もあります。その場合、天窓を設けるなどして日光を入れるのが理想ですが、たとえ直射日光が入らなくても午前中の「気」は入ってきます。ですから、隣家(りんか)が迫っているからといって東や南を壁だけにしたりしないで、必ずある程度の大きさの窓を設けてください(これは会社等の場合も同様です)。マンションなどの集合住宅で、東側が壁になっている場合は、そこに背の高い家具などは置かないほうがいいということです。

 では、東から南にかけて風呂・トイレなどの水回りがあるケースですが、やはり一つかみの塩を小皿などに載せて置くことが凶作用を和らげるのに効果的です。Dr.コパは盛り塩は一週間程度で交換するといいと書いています。また、水晶や、ヒランヤなどの気が出るプレートを使うのもいいでしょう。そして、上下水道のパイプが東から南にかけて埋まっているのは凶です。とくに下水はよくないのですが、これについて宜保さんの本には次のように書かれています。

 「実は、わが家の下水は東南に……という方は、汚水の流れだすもとの近くに、一つかみの塩を埋めていただきたいと思います。一回だけで結構です。コンクリートで固められ、穴が掘れないときは、小さな植木鉢に一つかみの塩を入れ、土で(おお)い、一年ほど置いてください」

 費用はかかりますが、同じ場所に水晶球などを埋めるのも効果的だと思います。

鬼門について
 ところで、家相の方位のことで必ず出てくるのが鬼門(きもん)の話です。鬼門というのは北東の方角をいい、(うら)鬼門はその反対側の南西の方角をいいます。そしてここに玄関や勝手口、水回りなどを作ってはいけないというのが従来の家相の主張でした。ここで霊能者の宜保愛子さん、(しも)ヨシ子さん、江原啓之(ひろゆき)さん、そして風水のDr.コパこと小林祥晃(さちあき)さんの鬼門に対する意見を並べてみましょう。

宜保愛子……私の家相では鬼門などはあまり関係ない。

下ヨシ子……鬼門からは妙見(みょうけん)菩薩(ぼさつ)様という神様が入ってこられ、裏鬼門から出て行かれる。したがって(ふさ)いでしまうのはかえってよくない。ただ、こまめに掃除をしてガラクタなどを置かないように気をつけること。(なお、下さんのいう鬼門は北北東、裏鬼門は南南西ということです)

江原啓之……方位はあまり気にしなくてもいいが、鬼門や裏鬼門というのは、あながち迷信とは言いきれない。トイレはともかく、玄関は作らないほうがいいと思う。

Dr.コパ……鬼門、すなわち東北は神様がいらっしゃる方位といわれ、神聖なパワーがある。浴室・トイレなどの水回りはないほうがいいが、いつも掃除をして清潔にしていれば必要以上に(こわ)がる必要はない。



 興味深いのは、霊能者の人たちと同様、風水のDr.コパも「鬼門はさほど恐れる必要はない」という意見になってきていることです。鬼門は神様の方位であり、常に清潔にしておく必要があるという点で下ヨシ子さんと共通しているのも面白いところです。この傾向はほかの風水の専門家が書いた本を見ても同様であり、昔のようにやたらと鬼門を恐ろしい方位と考えるのは「時代おくれ」になりつつあります。ただ、霊能者たちの意見も分かれる部分があるのは迷いますが、私は下さんの書かれたように、鬼門・裏鬼門を塞いだりせずに清潔を心がけるというのが正解ではないかと考えています。


 「風水の真実」に戻る  「家相について4」に進む  このページのトップに戻る