家相について 4 -家相のその他の留意点- |
||
HOME(トップページ) メッセージ 私のプロフィール ザ・有名人占星術 (単行本) メール・コピー等について サイトマップ SABOの東京名所写真 |
「風水の真実」に戻る ここでは1~3で触れなかった、その他の家相において気をつけるべきポイントについて述べたいと思います。 ○ 塀や庭 高い 庭に植木や 門から玄関までの間には、フジ・ブドウ・ツタ・ビワ・ザクロを植えてはいけないと 家の東から南には池を作らないこと。別の方角の池でも、水が汚れると悪い作用が出てくるので、池は作らないほうが ○ 建物の外観 ○ 建物の内部の色彩 これもやはり外観と同じで、壁紙やカーペットなどが原色で、しかも部屋ごとに色彩が異なるような家はよくありません。壁紙に派手な模様があるようなものも好ましくなく、白やクリームなどの明るく落ち着いた色がいいでしょう。「一家に強い色彩がありすぎると ○ 床の間と仏壇などについて 床の間はいつも清潔にしておかねばならず、本棚を置くなど、物置として使ってはいけません。また、床の間や、仏壇を置いてあるスペースの裏がトイレや下駄箱というのも避けるべきです。それができないのなら、床の間はむしろ壊して物置などにしてしまったほうがいいということです。また、仏壇は押入れ、物置、キッチンに置いてはいけません。床の間に仏壇を置くことも、できれば避けたほうがいいでしょう。なお、二つの家系を一つの仏壇に 仏壇や なお、仏壇は高価な物を購入する必要はなく、先祖代々使われている仏壇は大切にすること。新興宗教に入って古い仏壇を壊したりすると、かえって霊障を招いたりします。 また、一般の家に仏像などを置くのは浮遊霊が入りやすいのでやめるべきということです。 ○ 鏡の扱いについて 鏡の扱いは気をつけなければいけません。まず、鏡はいつも 下ヨシ子さんが指摘するのは「合わせ鏡」は大変悪いということ。鏡が向き合って置いてあると、霊道といって、そこが霊の通り道になるということです。これは同じ部屋にある鏡だけでなく、扉を ○ 棚の吊りすぎや収納場所の少なすぎも凶 天井にたくさん棚を吊って多くの物を載せるのは、低い天井と同じ意味になりよくありません。クローゼットや押入れ、 ○ 家具について 小さい部屋に大きな家具を置くのはバランス的によくありません。ただ、ベッドだけは別で、大きくてもかまわないそうです。 ○ 西に黄色? それとも家の中央に黄色? 部屋の西に黄色い物を置くと金運が上がるという、Dr.コパの説は有名です。しかし、下ヨシ子さんは、黄色い物を家の中央に置くと金運が向上すると書いています。置く物はワンポイント的に、黄色い花でも置物でもかまいません。家の中央は場所によっては置きにくい場合もありますが、もしできるのなら両方やってみてはいかがでしょうか。 ○ 一階と二階のトイレは同じ位置がよい トイレについては、東から南にあるトイレ、仏壇や床の間の隣にあるトイレ、階段下のスペースを利用したトイレなどはよくないと指摘しました。これは宜保愛子さんがテレビで話していたことですが、一階と二階にトイレがある場合、できれば同じ位置にある、すなわち一階のトイレの上に二階のトイレもあることが望ましいということです。 ○ 部屋にデッドスペースを作るのはよくない これは下ヨシ子さんの本に書いてありましたが、部屋の隅の家具の間などに何十センチかの中途半端な ○ 出窓と丸み 宜保愛子さんによると居室は出窓があったほうがいいということで、下ヨシ子さんは家の外や中に丸みを持った部分を作るのはよいと書いています。 「風水の真実」に戻る 「家相について5」に進む このページのトップに戻る |