SABOの八つの世界    

           家相について 5
                           -おそうじ風水-
風水の真実ザ・有名人占星術映画・Jポップエッセイ私の映画企画私のマニフェスト八道州・七新都市構想ここがおかしい 日本人類の歴史を変える新哲学

HOME(トップページ)

メッセージ

私のプロフィール

ザ・有名人占星術 (単行本)

メール・コピー等について

サイトマップ

SABOの東京名所写真

  「風水の真実」に戻る
このページの目次
 おそうじ風水
 玄関・水回り・鬼門は重点的に
 効率的に掃除をする工夫

おそうじ風水
 近年、掃除(そうじ)をすると運がよくなるという本がよく出ています。風水師や霊能者にかぎらず、占いなどに全く関係のない人が書いた本も多いようです。李家(りのいえ)幽竹(ゆうちく)さんは『おそうじ風水』という本を出してますし、同じく風水のDr.コパ、霊能者の(しも)ヨシ子さんや江原啓之(ひろゆき)さんも掃除の重要性について指摘しています。これについて反対する人はまずいないといっていいでしょう。

 内容については(むずか)しいことは何もありません。簡単にいえば、家の掃除を隅々まできちんとしなさいということ。また、ガラクタや、使用しなくなった服や靴なども捨てれば運気が上がるということです。しかし、問題は、それが実践(じっせん)できるかどうかということでしょう。ワンルームマンションなどなら掃除も楽ですが、広い家になると実行するのは大変です。そこで掃除の裏技(うらわざ)を……というほどのものではないですが、掃除のヒントと工夫(くふう)について述べたいと思います。

玄関・水回り・鬼門は重点的に
 家中の隅々まで常に掃除ができていればいうことはないですが、それもなかなか難しいものです。そこで特に重点的に掃除をする必要がある場所について指摘しておきます。それは、ずばり玄関と水回りと鬼門です。

 玄関のたたきは雑巾(ぞうきん)()くとよいのですが、下で説明するフローリングワイパーにウェットシートを付けて掃除をするのが簡単です。玄関のドアの外側は汚れやすいので、週に一度は拭くといいでしょう。

 『トイレの神様』という歌が大ヒットしましたが、下ヨシ子さんによるとトイレには本当に神様がいらっしゃるということで、常に清潔にしておく必要があります。トイレを掃除すると金運が上がるということも多くの本で指摘されています。なお、下さんによると、トイレには赤い花を飾るといいということです。造花でもかまいません。

 風呂や洗面所やキッチンなども掃除は重要です。特に黒カビは取ること。最近の風呂の排水口は物が簡単に流れたりしないように構造が複雑になってますが、そのぶん汚れやすいのも事実です。排水口の中にカップ状のものなどがあったら取り出して丁寧(ていねい)に清掃してください。なお、台所のシンクに熱湯を流してはいけないと下ヨシ子さんは指摘しています。(なべ)の湯は水で薄めてから流すようにしてください。

 また、鬼門と裏鬼門も神様の通り道なので、ガラクタなどを置かず、いつも清潔にしておく必要があります。

効率的に掃除をする工夫
○掃除ロボット
 水回りなどをよく掃除するといいといっても、やはり床の掃除は頻繁(ひんぱん)にしなければならず、どうしても後回(あとまわ)しになりがちです。そこで近年よく売れている掃除ロボットに床掃除をまかせれば、その()いた時間で水回りなどの掃除を行うことができます。ただ、私も以前安い掃除ロボットを買ったのですが、一年ほどで故障してしまいました。やはり定評のあるメーカーの物を選んだほうが無難(ぶなん)でしょう。掃除ロボットのルンバを製造しているアメリカのアイロボット社のロボットは、事故を起こした福島第一原発の内部調査などでも活躍しています。
 私もルンバを購入しましたが、前の掃除ロボットのように床のせり上がった部分を傷つけることもなく、ごみ捨ても簡単。バーチャルウォール(仮想壁)は便利だし、充電時間も短い。ただ、以前は高価だったので買うのを躊躇(ちゅうちょ)していたわけですが、現在はリーズナブルな価格になっています。

 掃除ロボット・ルンバ

○フローリングワイパーとウェットシート
 フローリングワイパーと使い捨てのシートはよく使われていますが、確かにこれは大変便利です。伸縮するワイパーだと、床だけでなく窓や壁紙も拭けます。先に付けるシートでおすすめなのが、キャンドゥなどの100円ショップや一部のスーパーなどで売っている20枚入りのウェットシート。製造元が服部製紙、発売元がオカザキという会社ですが、リーズナブルなのに大変質がいい製品です。界面活性剤を使っていないのでべたつかないうえ、アルカリイオン水を使用しているのでとても汚れが取れやすい。軍手をしてこのシートで直接拭いても、パソコンのキーボードを始め、濡れ雑巾だけでは取れなかった汚れがよく落ちます。

  
    フローリングワイパーは伸縮できるものを      SABO推薦のウェットシート。どちらも中身は同じ

○散水ホース
 窓や網戸がたくさんあると、きれいにするのは大変です。理想としては、窓の両面は手で拭き、網戸は外して水洗いというのがいいのでしょうが、これではやたらと時間がかかってしょうがない。そこで簡単に掃除するには散水ホースを使うといいでしょう。窓の内側はフローリングワイパーで拭き、外側は散水ホースをシャワーモードなどにして網戸ごと洗ってしまえばいいわけです。水が窓のレールや枠にたまったら、それを布で拭くと、そこもきれいになります。ただ、ルーバー窓のように網戸が内側にあるタイプは網戸を外して洗わなければなりません。

 二階の窓は外側が掃除しにくい物が多いので、やはり散水ホースを使うと便利です。水が二階までは届かないのではないかと思うでしょうが、ホースのモードをストレートにすると大変勢いよく水が飛び、二階まで届きます。ただ、窓の真下からやると自分の所に水が落ちてくるので、やや斜めから水を当てるのがコツです。それでも、帽子・マスク・サングラス(花粉防止用メガネなら、なおよい)の着用をおすすめします。ちょっと怪しい人っぽくなっちゃいますけど。あと、通行人などに水がかからないように気をつけてください。
 二階にバルコニーがある場合は、そこの窓や網戸は簡単に散水ホースで掃除できます。バルコニーに水道の蛇口のない場合も、ホースを下から引き上げて使えばいいわけです。バルコニーの手すりに長いヒモを結んで垂らし、下へ行ってホースの先をヒモで結び、引き上げます。


 「風水の真実」に戻る  このページのトップに戻る